JMAM講師のご紹介
専門分野・テーマ
財務・会計・アカウンティング
事業戦略・マーケティング
問題・課題解決
企画構想力
ロジカルシンキング
CS
業務遂行力(PDCA、報・連・相)
ビジネスライティング
タイムマネジメント
プロジェクトマネジメント
IE・5S・QC
営業・販売スキル
コミュニケーション
折衝説得・交渉力
ファシリテーション
プレゼンテーション
部下育成
後輩指導
コーチング
役割認識
ビジネスマナー
チームワーク
リーダーシップ
マネジメント
目標管理
人事制度・人事評価
労務管理
インストラクター養成
グローバル人材育成
キャリア開発
ビジネス法務
リスクマネジメント
メンタルヘルス
ダイバーシティ
CSR・コンプライアンス
人事・組織
経営マネジメント
対象階層
経営幹部
管理職
監督職
中堅社員
新入社員
主な担当コース
新入社員スタートアップコース
FBT
360度診断活用・基本行動定着コース
新入社員フォローアップコース
体験から振り返る基本行動フォローアップ研修
若手社員コース
若手社員ステップアップコース
実力ビジネスパーソンコース
中堅社員能力開発コース(N)
リーダーシップ開発コース(N)
管理者基本コース
管理能力開発コース
新・実力管理者研修
気づいて成長する管理者コース
考える力:4つの思考プロセス-EM法管理者コース-
GR72現場力を練磨する72時間
変革のリーダーシップコース
ルッキンググラス・エクスペリエンス
次世代経営幹部育成コース
HTK塾
EM基本コース
事業戦略コース
マーケティングコース
ロジカル・シンキングコース
チーム・ビルディングコース
アカウンティングコース
論理的コミュニケーションコース
財務会計基礎コース
コミュニケーションを良くする3つのスキルコース
仕事の実力をつける問題解決18のトレーニングコース
SAT法による課題形成・解決実践コース
短時間OJTトレーニング
新人指導基本研修-「教」スクーリング-
OJTリーダー研修
職場ぐるみOJTコース
チームによるマネジメント革新プログラム
戦略マネジメント基本コース
部下指導力向上コース
多様化する部下に対応するマネジメントコース
目標設定スキル養成コース
人事評価スキル養成コース
サービス感度向上ベーシックコース
問題解決型営業力強化コース
TSPプロフェッショナルコース
市場創造型マーケティングコース
顧客価値経営基本コース
技能職基本行動トレーニング
QC基本研修
IE基本研修
初級監督者研修
中級監督者研修
上級監督者研修
インストラクター養成コース
EM法社内トレーナー養成コース
マインドイノベーション・プログラム
キャリアスコープ
キャリアグローアップコース
キャリアバリューアップコース
プロアクティブキャリアコース
アドバンスキャリアコース
社会人基本「読む・書く・話す」基礎コース
社会人基本「読む・書く・話す」実践コース
新入社員のための主体性・協調性考動実践研修
新入社員行動定着化コース
OJT定着化コース
リーダーシップ・エントリー研修
リーダーの経験学習力コース
新・実力管理者基礎研修
上級管理者研修
手帳活用PDCA実践研修
シニア人材能力開発コース
キャリア開発プログラム
マネジメントスタイル検索プログラム
マネジメント・ダイアローグ研修
ダイバーシティ&インクルージョン
リーダーシップ開発コース
中堅社員能力開発コース
1件
5件
10件
20件
50件
100件
講師からのひと言
いきいきと活躍する人材育成。座右の銘『おもしろきこともなき世をおもしろく』
合原 美紀子
Mikiko Aihara
パートナー・コンサルタント
専門分野・テーマ
CS
営業・販売スキル
コミュニケーション
部下育成
ビジネスマナー
インストラクター養成
業界実績
製造業(機械),宿泊業・飲食サービス業,医療・福祉,サービス業
主な担当コース
FBT
短時間OJTトレーニング
対象階層
監督職,中堅社員,新入社員
資格・スキル
DiSC認定インストラクター
経歴
・1975年 短期大学卒業
・1975年から1980年まで航空会社の国際線客室乗務員として勤務
・1984年 大学卒業
・その後、人材教育会社で講師、スーパーバイザーを兼務
・1995年に独立、現在に至る
講師からのひと言
サービス品質向上を視野に入れ『実践ですぐに活用できる』研修を提供します
粟生 聖子
Seiko Ao
パートナー・コンサルタント
専門分野・テーマ
CS
コミュニケーション
ビジネスマナー
インストラクター養成
メンタルヘルス
主な担当コース
新入社員スタートアップコース
FBT
360度診断活用・基本行動定着コース
新入社員フォローアップコース
体験から振り返る基本行動フォローアップ研修
気づいて成長する管理者コース
コミュニケーションを良くする3つのスキルコース
多様化する部下に対応するマネジメントコース
キャリア開発プログラム
対象階層
中堅社員,新入社員
資格・スキル
(日本能力開発者推進協会認定)
・メンタル心理カウンセラー
・上級心理カウンセラー
・産業心理カウンセラー
(日本交流分析協会認定)
・交流分析士1級
経歴
・1992年 大学卒業
・航空会社の客室乗務員、小売企業の社長秘書などを経て、2003年より独立、現在に至る
客室乗務員、秘書として接客、CS向上などに努めてきた経験を生かし、顧客満足の向上のために会社ができること、ひいては社員ができることをコンサルティングし、研修に取り入れます。
講師からのひと言
『これなら出来る!』学びをとおして、働くよろこびを一緒に見つけだします
青樹 弘美
Hiromi Aoki
HRMコンサルタント
専門分野・テーマ
コミュニケーション
後輩指導
ビジネスマナー
リーダーシップ
キャリア開発
業界実績
製造業(鉄鋼),製造業(機械),製造業(製薬),製造業(自動車・機器),電気・ガス・熱供給・水道業
主な担当コース
新入社員スタートアップコース
FBT
360度診断活用・基本行動定着コース
中堅社員能力開発コース(N)
リーダーシップ開発コース(N)
管理者基本コース
新・実力管理者研修
キャリアスコープ
キャリアグローアップコース
社会人基本「読む・書く・話す」実践コース
新入社員行動定着化コース
OJT定着化コース
リーダーシップ・エントリー研修
新・実力管理者基礎研修
ダイバーシティ&インクルージョン
リーダーシップ開発コース
中堅社員能力開発コース
対象階層
監督職,中堅社員,新入社員
資格・スキル
日本キャリア開発協会 キャリア・デベロップメント・アドバイザー(CDA)
日本アンガーマネジメント協会認定 アンガーマネジメントファシリテーター
国際ボディランゲージ協会 2級資格取得
DiSC認定インストラクター
経歴
・2001年 大学卒業
・医療機器、コ・メディカル業界の本社人事部にて13年間採用、教育を担当
・その後、広報で社内広報、社外広報(記者会見・プレスリリース等)に携わる
・建設コンサルティング会社の本社人事部にて採用、教育に従事
・㈱日本能率協会マネジメントセンターに入社し、現在に至る
講師からのひと言
顧客の問題の本質から解決策を提案いたします
阿部 悟
Satoru Abe
シニアHRMコンサルタント
専門分野・テーマ
問題・課題解決
役割認識
目標管理
人事制度・人事評価
人事・組織
業界実績
製造業(自動車・機器),情報通信業,卸売業・小売業,医療・福祉,公務
主な担当コース
新入社員スタートアップコース
FBT
実力ビジネスパーソンコース
管理者基本コース
管理能力開発コース
気づいて成長する管理者コース
変革のリーダーシップコース
部下指導力向上コース
目標設定スキル養成コース
人事評価スキル養成コース
初級監督者研修
中級監督者研修
上級監督者研修
リーダーシップ開発コース
中堅社員能力開発コース
対象階層
管理職,監督職,中堅社員,新入社員
資格・スキル
DiSC認定インストラクター
経歴
・1988年 大学卒業後、不動産会社、電機メーカーにて、人事・労務、人事企画部門に所属、担当
・コンサルティング会社の人事コンサルタントを経て、企業の役員に就退任
・(株)日本能率協会マネジメントセンターに入社し、現在に至る
講師からのひと言
『問題解決活動』や『リーダーシップ』『人事評価』などのニーズにお応えします
有馬 一紘
Kazuhiro Arima
パートナー・コンサルタント
専門分野・テーマ
問題・課題解決
リーダーシップ
マネジメント
人事制度・人事評価
業界実績
製造業(機械),製造業(電子・電機),情報通信業,運輸業・郵便業,サービス業
主な担当コース
管理能力開発コース
人事評価スキル養成コース
リーダーシップ開発コース
対象階層
管理職,監督職
資格・スキル
DiSC認定インストラクター
経歴
・1969年 大学卒業
・大手建設機械メーカーに勤務後、社団法人日本能率協会、株式会社日本能率協会マネジメントセンターを経て、2008年2月よりパートナー・コンサルタントとして独立、現在に至る
講師からのひと言
受講者が行動への決意をもつようサポートします
飯塚 克昭
Katsuaki Iizuka
パートナー・コンサルタント
専門分野・テーマ
問題・課題解決
目標管理
人事制度・人事評価
業界実績
製造業(電子・電機),製造業(製薬),製造業(自動車・機器),サービス業,公務
主な担当コース
新入社員スタートアップコース
管理者基本コース
管理能力開発コース
変革のリーダーシップコース
SAT法による課題形成・解決実践コース
目標設定スキル養成コース
人事評価スキル養成コース
リーダーシップ開発コース
対象階層
管理職,監督職
開発担当コース
人事評価スキル養成コース
目標設定スキル養成コース
資格・スキル
経済産業大臣登録 中小企業診断士
経歴
・1971年 大学卒業
・大手機械メーカーの資材部、国内営業部、海外営業部勤務
・社団法人日本能率協会、株式会社日本能率協会マネジメントセンターを経て、2008年2月よりパートナーコンサルタントとして独立、現在に至る
著書、メディアへの掲載履歴
『これならできる目標管理の進め方』
通信教育『課題解決のための企画力強化コース』
『業績向上に結びつく人事評価の進め方』
『マネジャーの教科書』 (以上共著 日本能率協会マネジメントセンター刊)
講師からのひと言
『できる状態』の体験と『成長した自分』を実感できる能力開発の場をつくります
井内 郁子
Ikuko Iuchi
パートナー・コンサルタント
専門分野・テーマ
CS
プロジェクトマネジメント
コミュニケーション
部下育成
後輩指導
業界実績
製造業(電子・電機),情報通信業,教育・学習支援業,サービス業
主な担当コース
新入社員スタートアップコース
FBT
管理者基本コース
社会人基本「読む・書く・話す」基礎コース
社会人基本「読む・書く・話す」実践コース
対象階層
管理職,監督職,中堅社員,新入社員
資格・スキル
米国NLP協会認定 NLPマスタープラクティショナー
日本産業カウンセラー協会 産業カウンセラー
日本産業カウンセラー協会 キャリア・コンサルタント
㈱フレックスコミュニケーション コーチング
日本交流分析協会 交流分析士
㈱色彩舎 カラーアドバイザー
株式会社プロセスコンサルティング カードワーク・インストラクター
DiSC認定インストラクター
経歴
・1995年 大学卒業
・生命保険会社を経て、航空会社の国際線の客室乗務員として約6年乗務。チーフパーサーとして機内サービスの総責任者、パーサーとして担当クラス機内サービスの責任者を経験。クレーム対応、後輩育成指導、等級別育成確認シートに基づいた技量評価などのマネジメント業務に携わる。定例会議にてサービスセミナー担当を務める。機内アナウンスには定評あり。
・2003年教育コンサルタント・研修講師として独立。コミュニケーション力向上や電話応対のテーマで評価を得る。
・2011年からJMAMパートナー・コンサルタントして活動、現在に至る
講師からのひと言
現場で困っていることを解決したい!
井川 伸治
Shinji Ikawa
シニアHRMコンサルタント
専門分野・テーマ
問題・課題解決
IE・5S・QC
部下育成
マネジメント
業界実績
製造業(食品),製造業(化学),運輸業・郵便業
主な担当コース
新入社員スタートアップコース
FBT
若手社員コース
管理者基本コース
気づいて成長する管理者コース
OJTリーダー研修
QC基本研修
IE基本研修
リーダーシップ開発コース
中堅社員能力開発コース
対象階層
管理職,監督職,中堅社員,新入社員
開発担当コース
新入社員基本行動トレーニング
資格・スキル
TOC-IC認定 Jonah(思考プロセス認定資格)
DiSC認定インストラクター
全日本能率連盟認定マネジメント・インストラクター
経歴
・1990年 大学卒業後、アパレルメーカー情報システム部門にて基幹システムの構築、
デザインシステムの研究、生産スケジューリングシステムの研究に従事
・(株)日本能率協会マネジメントセンターに入社し、製造業を中心に競争力強化に向けた活動支援、研修に携わり、現在に至る
著書、メディアへの掲載履歴
「在庫ゼロ リードタイム半減TOCプロジェクト -究極のムダとりに挑んだ3社の実例」〔共著〕 (株)中経出版
「最速で開発し 最短で納めるプロジェクトマネジメント-TOCプロジェクト管理手法“クリティカルチェーン”」〔共著〕 (株)中経出版
講師からのひと言
個人の成長が組織の成長であるよう、成長する喜びと意欲を創出したいと思っています
石川 アサ子
Asako Ishikawa
パートナー・コンサルタント
専門分野・テーマ
事業戦略・マーケティング
問題・課題解決
ロジカルシンキング
役割認識
人事・組織
業界実績
建設業,製造業(機械),製造業(電子・電機),情報通信業,サービス業
対象階層
経営幹部,管理職,中堅社員,新入社員
資格・スキル
中小企業診断士
第二種衛生管理者
実務技能検定協会認定 秘書技能検定1級
企業再建・承継コンサルタント協同組合認定 ターンアラウンドマネージャー
PHRF認定 ヘルスケアカウンセラー
経歴
・1990年 短大卒業
・大手自動車メーカーの東京秘書部で、約8年間役員秘書として勤務
・その後、上場企業の創業オーナー社長秘書を2年間務める
・2000年より実務に転向し、総合商社連合の連結子会社の管理部門、外資系アパレル企業の人材開発部、中小IT企業の経営企画室など複数企業での経験を重ねる
・2011年に中小企業診断士資格を取得し独立、現在に至る
著書、メディアへの掲載履歴
『30代で人生を逆転させるストレスフリー仕事術』(kindle版)
講師からのひと言
講義主体ではなく、演習・ゲームを取り入れた体感型のワークで学んで頂きます
石川 秀人
Hideto Ishikawa
パートナー・コンサルタント
専門分野・テーマ
問題・課題解決
IE・5S・QC
チームワーク
マネジメント
業界実績
製造業(食品),製造業(機械),製造業(製薬),情報通信業,サービス業
対象階層
管理職,監督職,中堅社員,新入社員
経歴
・1982年 大学卒業
・大手家具・産業用機器メーカーで、営業・企画業務に携わる
・社団法人日本能率協会の中部事業本部で、主にセミナー・研修の企画営業に従事
・大手コンサルティングファームで、コンサルティングに従事
・2005年に独立、現在に至る
著書、メディアへの掲載履歴
『最新トヨタ方式の基本と実践がよ~くわかる本』秀和システム
『最新5Sの基本と実践がよ~くわかる本』秀和システム
『製造現場の見える化の基本と実践がよ~くわかる本』秀和システム
『工場管理の改善手法がよ~くわかる本』(共著)秀和システム
『営業の見える化99のしかけ』(共著)日本能率協会マネジメントセンター
『製造マネジメントの見える化の基本と実践がよ~くわかる本』秀和システム
『生産現場の人づくりがよ~くわかる本』秀和システム
講師からのひと言
気づきを確かなものとして、職場での実践と変容につなげます
石野 かおり
Kaori Ishino
パートナー・コンサルタント
専門分野・テーマ
コミュニケーション
部下育成
ビジネスマナー
チームワーク
メンタルヘルス
業界実績
製造業(製薬),電気・ガス・熱供給・水道業,情報通信業,宿泊業・飲食サービス業,医療・福祉
主な担当コース
新入社員スタートアップコース
FBT
360度診断活用・基本行動定着コース
新入社員フォローアップコース
体験から振り返る基本行動フォローアップ研修
管理者基本コース
コミュニケーションを良くする3つのスキルコース
多様化する部下に対応するマネジメントコース
リーダーシップ開発コース
中堅社員能力開発コース
対象階層
管理職,監督職,中堅社員,新入社員
開発担当コース
多様化する部下に対応するマネジメントコース
資格・スキル
実務能力検定協会 秘書検定準1級
日本産業カウンセラー協会 産業カウンセラー
キャリアコンサルティング協議会 キャリアコンサルタント(国家資格)
中央労働災害防止協会 心理相談員
日本交流分析協会 交流分析士インストラクター
ワーク・ライフバランス認定 ワーク・ライフバランスコンサルタント
経歴
・1985年 短大卒業
・酒類メーカーの証券部、航空会社の客室乗務員室、地方自治体の教育委員会に従事
・2003年より独立、現在に至る
講師からのひと言
明日からの実務、実生活に生かすための実践的な研修を行います
石橋 真希子
Makiko Ishibashi
パートナー・コンサルタント
専門分野・テーマ
コミュニケーション
ビジネスマナー
メンタルヘルス
業界実績
建設業,製造業(食品),製造業(製薬),製造業(自動車・機器),情報通信業,サービス業,公務
主な担当コース
FBT
360度診断活用・基本行動定着コース
新入社員フォローアップコース
体験から振り返る基本行動フォローアップ研修
対象階層
管理職,監督職,中堅社員,新入社員
資格・スキル
精神保健福祉士
キャリアコンサルティング協議会 キャリアコンサルタント(国家資格)
日本産業カウンセラー協会認定 シニア産業カウンセラー
日本交流分析協会認定 交流分析士
日本MBTI協会認定 MBTI認定ユーザー
経歴
・1991年 大学卒業
・大手制作プロダクションを経て独立
・ディレクター・放送作家として、主にFMラジオの番組制作に携わる
・研修講師、カウンセラーとして活動し、現在に至る
カウンセリング、ハラスメント相談などを通じた現場の豊富な事例を、組織力・個人力のアップに役立てます
著書、メディアへの掲載履歴
『うつのレシピ』全国労働基準関係団体連合会
講師からのひと言
研修内での受講者の体験や気づきを大切にし、腑に落ちる講義を心がけています
板垣 栄子
Eiko Itagaki
パートナー・コンサルタント
専門分野・テーマ
コミュニケーション
ファシリテーション
プレゼンテーション
部下育成
リーダーシップ
メンタルヘルス
業界実績
製造業(製薬),電気・ガス・熱供給・水道業,情報通信業,金融業・保険業,公務
主な担当コース
新入社員スタートアップコース
FBT
360度診断活用・基本行動定着コース
新入社員フォローアップコース
体験から振り返る基本行動フォローアップ研修
コミュニケーションを良くする3つのスキルコース
多様化する部下に対応するマネジメントコース
対象階層
経営幹部,管理職,監督職,中堅社員,新入社員
開発担当コース
多様化する部下に対応するマネジメントコース
コミュニケーションを良くする3つのスキルコース
資格・スキル
日本産業カウンセラー協会 産業カウンセラー
キャリアコンサルティング協議会 キャリアコンサルタント(国家資格)
日本交流分析協会 交流分析士インストラクター
中央労働災害防止協会 心理相談員
家族心理士・相談士資格認定機構 家族相談士
ワーク・ライフバランス認定 ワーク・ライフバランスコンサルタント
日本アンガーマネジメント協会認定 アンガーマネジメントファシリテーター
経歴
・1981年 外国語専門学校を卒業
・航空会社の客室乗務員、生命保険会社開発推進部所長などに従事
・1993年より独立し現在に至る
講師からのひと言
17年間の実体験をベースに、即効グローバル人財育成をします
市川 雅典
Masanori (Max) Ichikawa
パートナー・コンサルタント
専門分野・テーマ
事業戦略・マーケティング
ファシリテーション
プレゼンテーション
リーダーシップ
グローバル人材育成
業界実績
製造業(食品),製造業(電子・電機),製造業(製薬),製造業(自動車・機器),情報通信業,金融業・保険業
対象階層
経営幹部,管理職,監督職,中堅社員,新入社員
資格・スキル
IAF(国際ファシリテーターズ協会)CPF(プロフェッショナルファシリテーター)
経営品質協議会認定 セルフアセッサー
PPM認定コーチ
日本ファシリテーション協会会員
日本プレゼンテーション協会会員
経歴
・1970年 大学卒業
・17年間に渡る複数のメーカーでの海外駐在員、現法トップの経験を経て、2006 年に独立し、現在に至る
グローバル視点でのマネージメント、マーケティング、コミュニケーションを専門とする研修や経営品質向上ファシリテーションをベースにしたコンサルティング活動中。研修に関しては、現場実践型を重視している点が高く評価されている。
海外に関心が低い若手社員を、一日の研修でグローバル人財として活躍したくする”グローバルマインドセット”を得意とする。
講師からのひと言
『実務のための研修』を信条としています
伊藤 純子
Junko Ito
パートナー・コンサルタント
専門分野・テーマ
問題・課題解決
ロジカルシンキング
折衝説得・交渉力
ファシリテーション
プレゼンテーション
部下育成
リーダーシップ
マネジメント
業界実績
製造業(機械),製造業(自動車・機器),情報通信業,金融業・保険業,サービス業
主な担当コース
新入社員スタートアップコース
体験から振り返る基本行動フォローアップ研修
論理的コミュニケーションコース
対象階層
経営幹部,管理職,監督職,中堅社員,新入社員
開発担当コース
論理的コミュニケーションコース
資格・スキル
EQジャパン プロファイリング
2級ファイナンシャル・プランニング技能士
コンプライアンスオフィサー 銀行コース
DiSC認定インストラクター
経歴
・1992年 大学卒業
・2003年 大学院(経営情報学研究科 組織人事コース)修了
・外資系大手生命保険会社などを経て、2005年に独立し、現在に至る
講師からのひと言
大切にしていることは『ニーズに真摯に向き合い、応え続けること』です
伊藤 徹夫
Tetsuo Ito
パートナー・コンサルタント
専門分野・テーマ
問題・課題解決
部下育成
リーダーシップ
マネジメント
キャリア開発
業界実績
製造業(機械),製造業(自動車・機器),電気・ガス・熱供給・水道業,運輸業・郵便業,サービス業
主な担当コース
新入社員スタートアップコース
若手社員コース
実力ビジネスパーソンコース
管理者基本コース
管理能力開発コース
GR72現場力を練磨する72時間
変革のリーダーシップコース
HTK塾
SAT法による課題形成・解決実践コース
目標設定スキル養成コース
キャリアスコープ
リーダーシップ開発コース
中堅社員能力開発コース
対象階層
管理職,監督職,中堅社員
開発担当コース
HTK塾社内トレーナー養成
管理者基本コース
変革のリーダーシップコース
資格・スキル
キャリアコンサルティング協議会 キャリアコンサルタント(国家資格)
日本産業カウンセラー協会 産業カウンセラー
DiSC認定インストラクター
TPI認定インストラクター
日本MBTI協会 MBTI認定ユーザー
経歴
・1973年 大学卒業
・広告代理店にて、営業、セールスプロモーションに携わる
・社団法人日本能率協会、株式会社日本能率協会マネジメントセンターを経て、2009年よりパートナー・コンサルタントとして独立、現在に至る
講師からのひと言
皆さんの主体性を重視して、ツーウェイの交流を心がけています
伊藤 雅敏
Masatoshi Ito
パートナー・コンサルタント
専門分野・テーマ
ファシリテーション
インストラクター養成
キャリア開発
業界実績
製造業(化学),製造業(電子・電機),電気・ガス・熱供給・水道業,情報通信業
主な担当コース
GR72現場力を練磨する72時間
マインドイノベーション・プログラム
キャリアグローアップコース
キャリアバリューアップコース
プロアクティブキャリアコース
アドバンスキャリアコース
対象階層
経営幹部,管理職,監督職,中堅社員,新入社員
資格・スキル
キャリアコンサルティング協議会 2級キャリアコンサルティング技能士(国家資格)
キャリアコンサルティング協議会 キャリアコンサルタント(国家資格)
日本産業カウンセラー協会 産業カウンセラー
MSQ(モチベーション診断)インストラクター
企業内研修コンサルタント1年コース修了
DiSC認定インストラクター
経歴
・1974年 大学卒業
・食品企業において長年営業職を務めた後、人材開発部門にて営業研修の企画・運営・講師業務に携わる。階層別研修や医療機関向け接遇研修も実施
・2002年、人材コンサルティング会社に入社。再就職支援のコンサルティングや求人開拓業務を担当。さらにキャリア開発支援業務として研修講師ならびにファシリテーターを務める
講師からのひと言
人の無限の可能性を信じて、人材を人財に変える支援をしています
伊藤 靖
Yasushi Ito
パートナー・コンサルタント
専門分野・テーマ
問題・課題解決
ロジカルシンキング
プロジェクトマネジメント
コミュニケーション
リーダーシップ
マネジメント
業界実績
製造業(鉄鋼),製造業(電子・電機),製造業(製薬),製造業(自動車・機器),サービス業
主な担当コース
FBT
管理者基本コース
GR72現場力を練磨する72時間
戦略マネジメント基本コース
対象階層
管理職,中堅社員
資格・スキル
経営品質協議会 セルフアセッサー
Project Management Professional
DiSC認定インストラクター
経歴
・1978年 大学卒業
・大手商社にてプラント営業、組合専従、財界活動支援、人事(海外人事)、アフリカ駐在などを経験
・ITベンチャーや外資系医薬品メーカーで、人事・人材開発業務に従事
・コンサルタント会社の取締役を経て、2004年に独立、現在に至る
講師からのひと言
『ことばで人生が創られる』をモットーに、会社発展に貢献できる人材育成を心掛けます
伊藤 ゆう
Yu Ito
パートナー・コンサルタント
専門分野・テーマ
コミュニケーション
プレゼンテーション
グローバル人材育成
業界実績
建設業,製造業(電子・電機),製造業(アパレル),金融業・保険業
対象階層
中堅社員,新入社員
資格・スキル
TOEIC910
経歴
・2000年 大学卒業
・ミネソタ州の公立高校で日本語教師として働く
・日米協会シャーロット支部で、プログラムコーディネーターとして教育プログラム開発とプレゼンターとして活動
・帰国後、大手英会話学校で英会話講師の教務主任を務め、教務のみならずビジネス運営にも従事
成果を上げるチームビルディングに力を入れ、東日本トップセールスを記録する
・独立、現在に至る
著書、メディアへの掲載履歴
『週刊東洋経済 「仕事術特集」』2014年9月1日
講師からのひと言
『一人ひとりの悩みや問題に応えていくこと』を大切にしています
井戸川 寿義
Hisayoshi Idogawa
チーフHRMコンサルタント
専門分野・テーマ
部下育成
後輩指導
役割認識
リーダーシップ
マネジメント
業界実績
製造業(化学),製造業(自動車・機器),電気・ガス・熱供給・水道業,情報通信業,不動産業・物品賃貸業,サービス業
主な担当コース
FBT
若手社員コース
実力ビジネスパーソンコース
管理者基本コース
新・実力管理者研修
気づいて成長する管理者コース
GR72現場力を練磨する72時間
リーダーシップ・エントリー研修
新・実力管理者基礎研修
上級管理者研修
ダイバーシティ&インクルージョン
リーダーシップ開発コース
中堅社員能力開発コース
対象階層
経営幹部,管理職,監督職,中堅社員,新入社員
開発担当コース
管理者基本コース
気づいて成長する管理者コース
資格・スキル
日本キャリア開発協会 キャリア・デベロップメント・アドバイザー(CDA)
DiSC認定インストラクター
経歴
・1983年 大学卒業
・自動車メーカーの本社、工場の人事部で、技術・技能員の研修の企画運営等に従事
出向先の自動車販売会社では、新車の営業販売に従事
・1997年より、化学製造メーカーの人事部に勤務
・2007年に㈱日本能率協会マネジメントセンターに入社し、講師職、研修企画・開発職、人事部長を経て、現在に至る
著書、メディアへの掲載履歴
『部下を幸せにする課長、不幸にする課長』日本能率協会マネジメントセンター
『部下を生かすも潰すのも課長次第~部下を幸せにする課長は何が違うか』(人材教育2012年6月)日本能率協会マネジメントセンター
講師からのひと言
誰かにとって、世界中で一番大切な人に接する。その重みを常に忘れずに務めています
入谷 亨
Touru Iritani
パートナー・コンサルタント
専門分野・テーマ
問題・課題解決
コミュニケーション
折衝説得・交渉力
部下育成
リーダーシップ
マネジメント
業界実績
製造業(食品),製造業(電子・電機),電気・ガス・熱供給・水道業,情報通信業,卸売業・小売業
主な担当コース
新入社員スタートアップコース
FBT
若手社員コース
実力ビジネスパーソンコース
管理者基本コース
管理能力開発コース
気づいて成長する管理者コース
GR72現場力を練磨する72時間
短時間OJTトレーニング
OJTリーダー研修
部下指導力向上コース
技能職基本行動トレーニング
インストラクター養成コース
リーダーシップ開発コース
中堅社員能力開発コース
対象階層
管理職,監督職,中堅社員,新入社員
開発担当コース
新入社員基本行動トレーニング
資格・スキル
キャリアチャレンジワークショップ認定トレーナー
DiSC認定インストラクター
全日本能率連盟認定マネジメント・インストラクター
経歴
・1980年 大学卒業後、市役所企画課、商工課に勤務
・社団法人日本能率協会、株式会社日本能率協会マネジメントセンターを経て、2018年1月より
パートナーコンサルタントとして独立、現在に至る
著書、メディアへの掲載履歴
「あと一歩だった営業成績はこうすれば伸びる!―あなたにも営業目標をクリアできる鉄則55」〔共著〕(株)税務経理協会
「図解でわかる部門の仕事 人材開発部」〔共著〕(株)日本能率協会マネジメントセンター
講師からのひと言
ビジネス実務と学術研究の両方の経験を背景に、実践的かつ体系的な研修を行います
岩井 信也
Shinya Iwai
パートナー・コンサルタント
専門分野・テーマ
事業戦略・マーケティング
CS
人事・組織
経営マネジメント
業界実績
製造業(自動車・機器),卸売業・小売業,金融業・保険業,学術研究,専門・技術サービス業,教育・学習支援業
主な担当コース
FBT
360度診断活用・基本行動定着コース
新入社員フォローアップコース
体験から振り返る基本行動フォローアップ研修
中堅社員能力開発コース(N)
リーダーシップ開発コース(N)
考える力:4つの思考プロセス-EM法管理者コース-
EM基本コース
仕事の実力をつける問題解決18のトレーニングコース
中堅社員能力開発コース
対象階層
管理職,監督職,中堅社員,新入社員
資格・スキル
MBA(早稲田大学大学院商学研究科)
経歴
・1995年 大学卒業
・2011年 大学院修士課程(MBA)修了
・大手教育研修会社の企業研修受託部門にて、研修企画・教材制作管理
・マルチメディア教材制作会社にて、e-Learning教材の開発管理
・大手化粧品会社にてマーケティング部、人事部、情報システム部に勤務
・2012年より独立、現在に至る
著書、メディアへの掲載履歴
『通販エキスパート検定準1級「CRM編」』通販エキスパート協会
『オムニチャネル時代の顧客データマネジメント前・後編』月刊アイエムプレス
『マルチチャネルダイレクトマーケティングにおける顧客価値管理』
『顧客資産価値評価理論の変遷』日本ダイレクトマーケティング学会
講師からのひと言
感じること、考えること、それらを伝えることができる人の育成を目指します
岩田 真理子
Mariko Iwata
パートナー・コンサルタント
専門分野・テーマ
CS
コミュニケーション
ビジネスマナー
業界実績
金融業・保険業,宿泊業・飲食サービス業,教育・学習支援業,医療・福祉,サービス業
主な担当コース
社会人基本「読む・書く・話す」実践コース
対象階層
中堅社員,新入社員
資格・スキル
日本マナー・プロトコール協会 マナー・プロトコール検定2級
日本英語検定協会 実用英語技能検定2級
経歴
・1997年 大学卒業
・航空会社の客室乗務員として、主に国際線に乗務。CS表彰2回
・2006年航空会社退職後、フリーランスのコーチとして、対人関係の向上トレーニングに取り組む
・現場重視の研修トレーナーとして活動
研修を通して、何らかの望ましい変化(始まる・止める・変える)が起きることが重要だと思っています。覚えることではなく、感じること、考えること、それらを組織に持ち帰り伝えることを念頭に研修を進めています。
また、世代や国籍をこえて、働く上で重要なコミュニケーション(情報共有)の方法や、お互いが気持ちよく仕事を進めるために必要なマインドなど、経験を踏まえて、普遍的なテーマをカスタマイズした研修をご提案しています。接客接遇・おもてなしのこころは、内部コミュニケーションにも活かされるのです。
講師からのひと言
ビジネスの成功を望む“人” と “組織” に最高の支援をご提供します
岩橋 浩一
Koichi Iwahashi
パートナー・コンサルタント
専門分野・テーマ
営業・販売スキル
コミュニケーション
プレゼンテーション
部下育成
コーチング
業界実績
製造業(製薬),製造業(自動車・機器),情報通信業,卸売業・小売業,金融業・保険業
主な担当コース
FBT
中堅社員能力開発コース(N)
リーダーシップ開発コース(N)
対象階層
管理職,監督職,中堅社員,新入社員
資格・スキル
PHP研究所認定 上級ビジネスコーチ
PHP研究所認定 チームコーチ
米国NLP協会認定 NLPマスタープラクティショナー
CompTIA CTT+ Certified Professional
DiSC認定インストラクター
経歴
・1985年 大学卒業
・カメラ・OA機器メーカーの営業として20年勤務
・人材開発部門に転じ、グループ社員18,000人を対象とした社内コンサルタント講師を10年以上経験
・2014年に独立、現在に至る
・パートナーコンサルタントとしての活動に加え、「クォーター・コミュニケーション」という、ビジネスのあらゆるシーンで活用できる独自の目標達成手法を全国に広げる活動にも取り組んでいる
講師からのひと言
『参加して良かった、これなら実践できそう』そんな声が聞ける研修を目指しています
内海 賢
Masaru Uchiumi
パートナー・コンサルタント
専門分野・テーマ
コミュニケーション
ファシリテーション
部下育成
コーチング
チームワーク
リーダーシップ
業界実績
建設業,製造業(電子・電機),製造業(自動車・機器),情報通信業,サービス業
主な担当コース
新入社員スタートアップコース
FBT
対象階層
経営幹部,管理職,監督職,中堅社員,新入社員
資格・スキル
米国NLP協会認定 トレーナーズアソシエイト
サクセスストラテジー認定LABプロファイルトレーナー
iWAMプロフェッショナルズ認定iWAMシニアマスター
経歴
・1990年大手電器メーカー在籍中に大学を卒業
・コンサルタント会社を経て、2001年に独立し、現在に至る
認知科学、心理学など、最新理論を背景にしたコミュニケーション、コーチング、会議ファシリテーション、セールス分野のオリジナルトレーニングプログラムが提供できます。
理論を理解するための講義はもちろんのこと、各種ゲーム、ペアワーク、グループワークなど、実感を伴なった理解を促す体験型研修を行います。
講師からのひと言
テーマに沿った一人ひとりの気づきを大切にします
江守 利行
Toshiyuki Emori
シニアHRMコンサルタント
専門分野・テーマ
問題・課題解決
IE・5S・QC
マネジメント
人事制度・人事評価
人事・組織
業界実績
建設業,製造業(食品),製造業(化学),製造業(鉄鋼),製造業(機械),製造業(電子・電機),製造業(製薬),卸売業・小売業,医療・福祉
主な担当コース
新入社員スタートアップコース
管理者基本コース
気づいて成長する管理者コース
目標設定スキル養成コース
人事評価スキル養成コース
QC基本研修
IE基本研修
対象階層
管理職,監督職,中堅社員,新入社員
開発担当コース
人事評価スキル養成コース
目標設定スキル養成コース
資格・スキル
DiSC認定インストラクター
全日本能率連盟認定マネジメント・インストラクター
経歴
・1984年 大学卒業後、制御機器メーカーに入社し、生産技術部門に勤務する
・(社)日本能率協会に入職、分社により(株)日本能率協会マネジメントセンターに転籍、現在に至る
著書、メディアへの掲載履歴
「図解でわかる部門の仕事 人材開発部」 〔共著〕(株)日本能率協会マネジメントセンター
講師からのひと言
各々が『自己肯定&他者肯定』の考え方を土台にして時間と空間を共に創り上げたい
円応 直子
Naoko Enno
パートナー・コンサルタント
専門分野・テーマ
CS
コミュニケーション
リーダーシップ
キャリア開発
メンタルヘルス
業界実績
運輸業・郵便業,金融業・保険業,教育・学習支援業,サービス業,公務
主な担当コース
FBT
社会人基本「読む・書く・話す」実践コース
対象階層
管理職,監督職,中堅社員,新入社員
資格・スキル
人間成長とカウンセリング研究所 カウンセラー
経歴
・1972年 高校卒業
・航空会社客室乗務員アシスタントパーサー
・退職後に渡米
・帰国後、英会話スクール教師を経て、専門学校にてホスピタリティマインドを教える
・その後、各県市行政関係、大手中小企業、銀行、国立大学に派遣され、スクールカウンセラーなどを経て、1992年より独立、現在に至る
著書、メディアへの掲載履歴
『ホスピタリティマインド』(共著)成甲書房
講師からのひと言
『一期一会』をクレドに、実践的な支援に努めていきます
大川 清史
Kiyoshi Ohkawa
シニアHRMコンサルタント
専門分野・テーマ
問題・課題解決
マネジメント
目標管理
人事制度・人事評価
業界実績
製造業(化学),製造業(鉄鋼),製造業(機械),製造業(電子・電機),製造業(自動車・機器),電気・ガス・熱供給・水道業,情報通信業,運輸業・郵便業,卸売業・小売業,学術研究,専門・技術サービス業,生活関連サービス業・娯楽業
主な担当コース
新入社員スタートアップコース
FBT
管理者基本コース
気づいて成長する管理者コース
目標設定スキル養成コース
人事評価スキル養成コース
技能職基本行動トレーニング
中堅社員能力開発コース
対象階層
管理職,監督職,中堅社員,新入社員
資格・スキル
DiSC認定インストラクター
米国NLP協会資格認定 NLPプラクティショナー
国際公認経営コンサルティング協議会認定CMC
全日本能率連盟認定エキスパート・マネジメント・インストラクター
経歴
・1990年 大学卒業後、(社)日本能率協会に入職、通信教育コースの企画開発・制作に従事
・分社後、(株)日本能率協会マネジメントセンターに転籍、受託および汎用通信教育コースの企画開発・制作、経営教育分野の企画営業に従事後、現在に至る
講師からのひと言
学びやすい場、意見を言いやすい場、質問をしやすい場を提供します
大嶋 友秀
TomohideOoshima
パートナー・コンサルタント
専門分野・テーマ
ファシリテーション
プレゼンテーション
チームワーク
リーダーシップ
インストラクター養成
業界実績
建設業,製造業(製薬),情報通信業,金融業・保険業,公務
主な担当コース
FBT
対象階層
経営幹部,管理職,監督職,中堅社員,新入社員
資格・スキル
ThinkBuzan Ltd. マインドマップ公認インストラクター
日本アクションラーニング協会 アクションラーニング公認トレーナー
経歴
・1986年 大学卒業(文学部ドイツ文学を専攻、ゲーテの作品から人間科学を論文にする)
・メーカー(窯業)―ケイ酸カルシウムの成形板メーカー―にて輸出営業に従事
・メーカー(建築業)―建築塗材メーカー―にて大型集合住宅のリノベーションに従事
・マスコミ(制作会社)にて外国語に特化した映像、ウェブサイトなどの営業に従事
・2002年に独立。幅広いコミュニケーションのトレーニング、会議やワークショプなどのファシリテーションを通じて、団体・企業の組織風土改革に従事
著書、メディアへの掲載履歴
『すぐできる!論理的な話し方』(大嶋友秀著) 日本能率協会マネジメントセンター
『ファシリテーターの道具箱』(共著) ダイヤモンド社
『マインドマップ会議術』(共著) ダイヤモンド社
『職場の会議を活性化するアイデア&ノウハウ集』(「企業実務」別冊付録 2012年12月号)
『相手との距離を縮める「ビジネス雑談力」アップ術』(「企業実務」2014年6月号)
講師からのひと言
「何をやるのか?」より「何故やるのか?」を受講生とともに考える時間を創出します
小川 公崇
Masataka Ogawa
パートナー・コンサルタント
専門分野・テーマ
営業・販売スキル
部下育成
コーチング
ビジネスマナー
インストラクター養成
業界実績
卸売業・小売業,金融業・保険業,医療・福祉,サービス業
主な担当コース
FBT
中堅社員能力開発コース(N)
リーダーシップ開発コース
中堅社員能力開発コース
対象階層
監督職,中堅社員,新入社員
資格・スキル
銀座コーチングスクール プロフェッショナルコーチ
日本研修コーディネーター協会 認定研修コーディネーター
COPC(R) CX規格CSP版 推進リーダー
日本カウンセリング協会認定 2級心理カウンセラー
金融学習協会 マネーマネジメント1級認定
経歴
・1993年よりメーカーの営業に従事
・1997年より訪問介護スタッフとして、高齢者の介護業務に携わる
・2001年より損保会社のお客様サービス部で顧客対応窓口を経験し、その後、社内研修講師として全国の拠点で研修を実施
・2011年 大学卒業
・2014年に独立し、現在に至る
講師からのひと言
経験談を交えながら、原理原則をロジカルにわかりやすく、実践的にお伝えします
小野 泰稔
Yasutoshi Ono
パートナー・コンサルタント
専門分野・テーマ
問題・課題解決
ロジカルシンキング
プロジェクトマネジメント
営業・販売スキル
マネジメント
業界実績
製造業(食品),製造業(電子・電機),製造業(製薬),電気・ガス・熱供給・水道業,情報通信業,サービス業
対象階層
管理職,中堅社員
経歴
・1984年 大学卒業
・情報システム会社、コンサルティング会社を経て独立、現在に至る
IT企業、会計監査系コンサルティングファームでの経験を活かした研修を行っています。
経験談を交えながら、原理原則をロジカルにわかりやすく、実践的にお伝えします。
著書、メディアへの掲載履歴
『誰でも身に付く説得・交渉力』(特集記事) 日経ITプロフェッショナル
講師からのひと言
「現場目線」「わかりやすい」「行動に繋げる」を大切にしています
片岡 祐樹
Yu-ki Kataoka
パートナー・コンサルタント
専門分野・テーマ
部下育成
コーチング
人事制度・人事評価
労務管理
人事・組織
業界実績
製造業(化学),製造業(製薬),卸売業・小売業,金融業・保険業,サービス業
対象階層
経営幹部,管理職,監督職,中堅社員,新入社員
資格・スキル
社会保険労務士
2級ファイナンシャルプランニング技能士
宅地建物取引士
安全衛生技術試験協会認定 第一種衛生管理者
納税協会連合会認定 総務管理士
経歴
・1998年 大学卒業
・学習塾で、講師および人事(講師採用)を担当する
・創業90年の老舗商社で、人事・財務責任者を務め、2010年には同社初となる大阪商工会議所優良商工従業員表彰を受賞
・2015年に独立、現在に至る
講師からのひと言
職場で応用できるよう、グループ学習やフィードバックを適切に行い学習成果を高めます
片山 克司
Katsushi Katayama
パートナー・コンサルタント
専門分野・テーマ
ロジカルシンキング
ビジネスライティング
コミュニケーション
ファシリテーション
プレゼンテーション
業界実績
建設業,製造業(機械),製造業(電子・電機),製造業(自動車・機器),金融業・保険業
主な担当コース
論理的コミュニケーションコース
対象階層
管理職,監督職,中堅社員,新入社員
開発担当コース
論理的コミュニケーションコース
資格・スキル
日本カウンセリング学会会員
日本ファシリテーション協会会員
DiSC認定インストラクター
経歴
・1987年 大学卒業
・大手電器メーカーにて、営業関連企画事務に従事
・コンサルティング会社にて、人事教育・人事評価制度関連のコンサルティングプロジェクト・マネジャーとして従事
・人材開発コンサルタントとして、多くの企業にて論理的コミュニケーション、ロジカル・プレゼンテーション研修ならびにコンサルティング活動を実施中
著書、メディアへの掲載履歴
『論理的コミュニケーション・コース テキスト』日本能率協会マネジメントセンター
『改訂新版折衝・説得力強化コース副教材』日本能率協会マネジメントセンター
講師からのひと言
皆様が、自分の未来を明るくみられるために、お役に立つよう努力をいたします
勝村 良一
Ryoichi Katsumura
パートナー・コンサルタント
専門分野・テーマ
IE・5S・QC
営業・販売スキル
コミュニケーション
折衝説得・交渉力
プレゼンテーション
コーチング
リーダーシップ
業界実績
製造業(電子・電機),製造業(製薬),製造業(自動車・機器),情報通信業,学術研究,専門・技術サービス業,医療・福祉
対象階層
経営幹部,管理職,監督職,中堅社員,新入社員
資格・スキル
米国NLP協会公認 神経言語プログラミングトレーナー
米国ハートセンター公認 ライフトラックトレーナー
DiSC認定インストラクター
経歴
・1978年 大学卒業
・大手新聞社の編集局で記事の整理業務
・大手電器メーカーの営業部で業務用冷機の営業
・大手経営コンサルティングでコンサルタント
・2003年独立、現在に至る
講師からのひと言
時代の変化に対応したマネジメント能力を養成します
加藤 治彦
Haruhiko Kato
パートナー・コンサルタント
専門分野・テーマ
事業戦略・マーケティング
IE・5S・QC
業界実績
製造業(食品),製造業(化学),製造業(電子・電機),製造業(製薬),製造業(自動車・機器)
対象階層
経営幹部,管理職,監督職,中堅社員,新入社員
資格・スキル
中小企業診断士(鉱工業)
経歴
・1978年 大学院卒業
・大手自動車メーカーの本社および工場において、生産管理部門に勤務
生産現場改善支援、海外工場立ち上げ、新車開発段階の効率化などに従事
・1989年独立、現在に至る
著書、メディアへの掲載履歴
『よくわかる生産管理のしくみ』日本能率協会マネジメントセンター
『図解でわかる生産の実務 生産管理』日本能率協会マネジメントセンター
『TOC戦略マネジメント』(共著)日本能率協会マネジメントセンター
『TOC実践事例』日本能率協会マネジメントセンター
『最強の経営手法TOC』(共著)日経BP社
講師からのひと言
企業人事現場での経験を活かした、実態に基づいたメッセージを大事にしています
加藤 浩章
Hiroaki Kato
パートナー・コンサルタント
専門分野・テーマ
タイムマネジメント
コミュニケーション
部下育成
後輩指導
キャリア開発
業界実績
建設業,電気・ガス・熱供給・水道業,金融業・保険業,サービス業,公務
主な担当コース
若手社員ステップアップコース
対象階層
中堅社員,新入社員
資格・スキル
米国NLP協会認定 NLPプラクティショナー
DiSK認定インストラクター
経歴
・1994年 大学卒業
・大手鉄道会社に入社、旅行事業本部にて法人営業を担当
その後、本社販売機各部にて販売促進を担当
・2001年事業統合により大手旅行会社へ希望転籍
・西日本営業本部勤務後、2005年より本社人事部にて採用担当を経て人材育成担当マネージャーとして、人材育成に関する体系構築、研修企画および運営、予算管理を行う。特に若手育成に注力
・2013年に独立、現在に至る
講師からのひと言
現場感覚をもって人事・人材開発にかかわる調査・コンサルティングに取り組みます
加藤 宏未
Hiromi Katou
シニアHRMコンサルタント
専門分野・テーマ
CS
目標管理
人事制度・人事評価
人事・組織
業界実績
製造業(食品),電気・ガス・熱供給・水道業,情報通信業,卸売業・小売業,宿泊業・飲食サービス業
主な担当コース
新入社員スタートアップコース
管理者基本コース
気づいて成長する管理者コース
目標設定スキル養成コース
人事評価スキル養成コース
中堅社員能力開発コース
対象階層
管理職,監督職,中堅社員
資格・スキル
経営学修士
経営品質協議会認定セルフアセッサー
日本経営品質賞2006-2007年度審査員
米国NLP協会認定プラクティショナー
DiSC認定インストラクター
経歴
・1997年 大学卒業後、大学院修士課程(経営学専攻)修了。 MBA取得
・(株)日本能率協会マネジメントセンターに入社し、企業内教育・コンサルティングプログラムの企画営業に従事し、現在に至る
著書、メディアへの掲載履歴
「図解でわかる部門の仕事 人材開発部」〔共著〕 (株)日本能率協会マネジメントセンター
「Experienced Knowledge of Sales & Marketing organization in Japan」(発表:The Collaborative Action Research Network )
「経営を強くする 戦略人事」〔共著〕(株)日本能率協会マネジメントセンター
講師からのひと言
“心に勇気の灯をともす”学びのプロセスにある、内発的な成長の種を育てます
金井 津美
Tsumi Kamai
パートナー・コンサルタント
専門分野・テーマ
コミュニケーション
部下育成
ビジネスマナー
リーダーシップ
インストラクター養成
キャリア開発
メンタルヘルス
業界実績
製造業(食品),製造業(機械),情報通信業,卸売業・小売業,金融業・保険業
対象階層
管理職,監督職,中堅社員,新入社員
資格・スキル
日本アドラー・カウンセラー協会 認定カウンセラー
キャリアコンサルティング協議会 キャリアコンサルタント(国家資格)
経歴
・1991年 大学卒業
・大手ホテルの宿泊部フロント課マーケティング部に勤務
・1996年に渡米、国際機関の日本政府代表部(在NY)安全保障理事会担当部門にて、一等書記官秘書として勤務
・1998年に帰国後、派遣社員として大手小売業の人材開発部で研修事務局業務を担当
・2003年独立、現在に至る
・2015-16年には、心療内科のクリニックにてカウンセラー業務にも携わる
著書、メディアへの掲載履歴
『アドラー臨床心理学 カウンセリング編』アルテ 山口麻美編 共著
『アドラー心理学に学ぶリーダーシップのあり方と実践ポイント~リーダー必須の対話力を高めよう』
研究開発リーダー2017年7月号 技術情報協会
講師からのひと言
これからに自信をもっていただけるよう、一人ひとりとの出逢いを大切にします
金井 まゆみ
Mayumi Kanai
パートナー・コンサルタント
専門分野・テーマ
コミュニケーション
ビジネスマナー
キャリア開発
メンタルヘルス
業界実績
製造業(電子・電機),製造業(自動車・機器),情報通信業,金融業・保険業,サービス業
主な担当コース
新入社員スタートアップコース
FBT
体験から振り返る基本行動フォローアップ研修
気づいて成長する管理者コース
GR72現場力を練磨する72時間
HTK塾
キャリアスコープ
対象階層
経営幹部,管理職,監督職,中堅社員,新入社員
資格・スキル
グループダイナミックス研究所 AIAコーディネーター
日本交流分析協会准教授
日本産業カウンセラー協会 産業カウンセラー
中央労働災害防止協会 心理相談員
経歴
・1987年 大学卒業
・外資系服飾メーカーの企画室に勤務。デザイナー、パタンナー、マーチャンダイザーとともに企画業務を行う
・1992年に講師活動開始、現在に至る
・診療所等でのカウンセリングも実施中
著書、メディアへの掲載履歴
『ダイエット心理テスト』成美堂出版
『実践にほんご指導見なおし本【語彙と文法指導編】』(共著)アスク出版
『実践にほんご指導見なおし本【機能語指導編】』(共著)アスク出版
講師からのひと言
組織と人がともに成長していけるような組織づくりに貢献します
金子 誠二
Seiji Kaneko
パートナー・コンサルタント
専門分野・テーマ
問題・課題解決
部下育成
マネジメント
目標管理
人事制度・人事評価
業界実績
製造業(電子・電機),情報通信業,不動産業・物品賃貸業,学術研究,専門・技術サービス業
主な担当コース
管理者基本コース
管理能力開発コース
気づいて成長する管理者コース
GR72現場力を練磨する72時間
SAT法による課題形成・解決実践コース
チームによるマネジメント革新プログラム
目標設定スキル養成コース
人事評価スキル養成コース
対象階層
管理職,監督職,中堅社員
資格・スキル
日本経営品質賞 2007年度審査員
DiSC認定インストラクター
NLPプラクティショナー
組織人事監査協会認定 パーソネルアナリスト3級
経歴
・1982年 大学卒業
・電機メーカーにて人事勤労部門で、人事管理・労務管理・企業内教育に従事
・社団法人日本能率協会、株式会社日本能率協会マネジメントセンターを経て、2015年よりパートナー・コンサルタントとして独立、現在に至る
著書、メディアへの掲載履歴
「経営を強くする 戦略人事」〔共著〕(株)日本能率協会マネジメントセンター
「図解でわかる部門の仕事 人材開発部」〔共著〕 (株)日本能率協会マネジメントセンター
通信教育「目標管理の進め方コース」〔共著〕(株)日本能率協会マネジメントセンター
通信教育「人事考課基本コース」〔共著〕(株)日本能率協会マネジメントセンター
ビジネス・キャリア検定試験テキスト「人事・人材開発2級」 〔共著〕 (株)社会保険研究所
講師からのひと言
職場での実践に向けての手ごたえと自信を提供します
蕪木 健司
Kenji Kaburagi
シニアHRMコンサルタント
専門分野・テーマ
問題・課題解決
リーダーシップ
マネジメント
業界実績
建設業,製造業(機械),製造業(自動車・機器),卸売業・小売業,サービス業
主な担当コース
管理者基本コース
新・実力管理者研修
気づいて成長する管理者コース
GR72現場力を練磨する72時間
次世代経営幹部育成コース
事業戦略コース
マーケティングコース
ロジカル・シンキングコース
仕事の実力をつける問題解決18のトレーニングコース
短時間OJTトレーニング
リーダーシップ・エントリー研修
リーダーの経験学習力コース
新・実力管理者基礎研修
対象階層
管理職,監督職,中堅社員,新入社員
開発担当コース
ルッキンググラス・エクスペリエンス
管理者基本コース
気づいて成長する管理者コース
事業戦略コース
マーケティングコース
次世代経営幹部育成コース
資格・スキル
人材開発協会認定 キャリア・カウンセラー
DiSC認定インストラクター
生涯学習開発財団認定 ワークショップデザイナーマスタークラス
経歴
・1987年大学卒業後、(社)日本能率協会入職
・分社により(株)日本能率協会マネジメントセンターへ転籍。営業、ナレッジマネジメント、採用教育、マーケティング部門のマネジメントを担当。研修プログラム開発のマネジメントに携わり、現在に至る
著書、メディアへの掲載履歴
『人材開発部(図解で分かる部門の仕事)』(共著)日本能率協会マネジメントセンター
講師からのひと言
人間性の向上を通じて、生産性を向上します
唐澤 良洋
Yoshihiro Karasawa
パートナー・コンサルタント
専門分野・テーマ
問題・課題解決
IE・5S・QC
コミュニケーション
リーダーシップ
マネジメント
業界実績
製造業(食品),製造業(機械),製造業(電子・電機),製造業(自動車・機器)
対象階層
監督職,中堅社員,中堅社員
資格・スキル
(財)日産訓TWI-JIトレーナー(1991年)
PECトヨタ生産方式トレーナー(1995年)
経歴
・1989年大学卒業
・製薬企業に入社し、営業職に従事
・大手総合電機メーカーに15年間在職し、3部門で実務経験を積む(IE部門5年、製造部門5年、海外部門5年)
・2006年3月より独立、現在に至る
著書、メディアへの掲載履歴
『逆転の一手 失敗から学ぶ進化論』東京図書出版会
『だからやめられない 生産革新』(電子書籍)
講師からのひと言
40年間培った“束ね”のマネジメントノウハウをハートフル&エネルギッシュに伝えます
川口 整
Tadashi Kawaguchi
パートナー・コンサルタント
専門分野・テーマ
コミュニケーション
リーダーシップ
マネジメント
目標管理
リスクマネジメント
業界実績
農業・林業,製造業(機械),製造業(電子・電機),製造業(自動車・機器),医療・福祉
対象階層
経営幹部,管理職,監督職,中堅社員
資格・スキル
DiSC認定インストラクター
経歴
・1972年に大学卒業
・プラント生産設備開発建設、現場監督を20年勤務
・大手コンサルタント会社で、意識改革・業務改革のコンサルテーションを担当
・1999年に退職し、個人事務所を開設。人材育成の教育講師として現在に至る
著書、メディアへの掲載履歴
『医療現場の安全管理とリスクマネジメント』(共著)同友館
『実践マネジメント看護師長の仕事』(共著)ぱる出版
講師からのひと言
ニーズに適合した内容、分かり易さ、共感性の高い論理性と実践型研修をめざしています
岸田 良子
Ryoko Kishida
パートナー・コンサルタント
専門分野・テーマ
CS
コミュニケーション
ビジネスマナー
リーダーシップ
キャリア開発
業界実績
建設業,製造業(食品),製造業(電子・電機),情報通信業,金融業・保険業,サービス業
対象階層
管理職,監督職,中堅社員,新入社員
資格・スキル
生涯学習開発財団 認定コーチ
米国CDT社 キャリアチャレンジワークショップ認定トレーナー
厚生労働省交付 ジョブ・カード登録キャリア・コンサルタント
日本産業カウンセラー協会 産業カウンセラー
アサーティブジャパント レーナー養成講座アドバンス上級トレーナー
中央労働災害防止協会 心理相談員
DiSC認定インストラクター
経歴
・短期大学卒業
・テレビ局編成部、業務局長秘書
・大学病院にて学会準備室勤務
・建設省・通産省外郭団体にて、研修企画、プレゼンテーション、インテリアコーディネーター(女性営業担当者)グループのリーダーとして活躍
・1994年研修講師として創業、現在に至る
特に最近は、女性活躍推進のための「女性リーダー能力開発研修」や「メンタルヘルス研修」に力を入れている
全171件(1-50) 前へ
1
2
3
4
次へ
▶個人情報保護方針
▶プライバシーポリシー
▶サイトのご利用について
▶ENGLISH
Copyright 2008 - 2012 JMA Management Center Inc.